MENU
さっぴーん
転職3回の元損サ。損害保険会社の損害サービス(自動車3年、火新1年)に4年在籍。保険代理店、Webデザインスクール、Web担当者を経て、現在では毎日定時上がりの金融事務として勤務。

損保で働く人がなるべく負担をかけずに転職するためのブログ。

Webデザインスクールに通って自信をもてるようになった経験を活かして学びについても発信中。

【受講生が解説】WWSの口コミ・評判は?おすすめな人、向いていない人も解説!1万円クーポンあり

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • WWSに入ればWebライターで稼げるようになる?
  • WWSが自分に合うスクールなのか知りたい
  • スクールに入って失敗だけはしたくない!

スクール選びで失敗すると時間とお金が無駄になる可能性があります。この記事では、WWSの口コミ・評判、入会後に後悔しないための注意点を受講生の私が解説します。この記事を読めば、あなたがWWSに向いているのかがわかります

この記事を書いている人

  • WWS認定ライター『しみ』
  • 23日間でWWS認定ライターへ
  • 卒業して2週間ほどで案件獲得
WWS認定ライター『しみ』
認定証

・未経験でも30日でWebライターをめざせる
・試験に合格後は案件紹介あり!
・最大12回の添削で徹底的に文章力を鍛える

クーポンコードは『F2AS5ZNU』です!

\クーポン利用で1万円OFF/

※入会審査の申し込み後の割引き申請、キャッシュバック以外の返金等、運営側が不適切と判断した場合は無効となります。

目次

WWSはメリルが運営するWebライタースクール

\スクールの説明を読み飛ばす人はタップ/

出典:株式会社メリル公式サイト

WWS(Web Writer Studio)は株式会社メリルが運営するWebライタースクールです。株式会社メリルは、Webメディア運営やシステム開発を行っています。代表のなかじさんは、20年以上もWeb業界で活躍し、個人ブログ・AI・プログラミングなど幅広い知識や経験を持つ方です。

社名株式会社メリル(英語表記 Meril Inc.)
本社所在地〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町11-8-2F
資本金50万円
設立日2015年5月22日
代表者中島大介氏(なかじ)

WWS公式YouTube

WWS受講生の口コミ・評判

WWS受講生の口コミや評判を紹介します。SNSでは、添削会やオフ会についての口コミが多く見られました。

WWSの添削レベルが高い

試験の結果、合格点ならず。明日から補修だぁ!やっぱWWSのレベル高い。はぁ~やるっきゃない!
出典:X

私もWWSの添削は厳しいと感じました。ひどい言葉を言われたり、やみくもに否定されたりするわけではありません。読者の悩みを解決する文章になっているか、無駄な表現はないか、一文一文を丁寧に見てくれます

しみ

妥協して書いた文章は、確実に指摘を受けました。

記事添削会が役立った

WWSの添削会、とても勉強になりました。知らなかったライティングの知識がたくさん!1人で勉強していたら、この知識を得るまでどのくらい時間がかかるんだろ…。家事をしながら視聴していたので、あとでもう一度見直そう。
出典:X

添削会では、受講生の記事をWWSのスタッフが添削します。記事構成やタイトルはもちろん、言い回しや無駄な表現など細かいところまで添削してくれるのが特徴です。

しみ

現場での経験をもとに解説してくれます。

受講生同士のフィードバックを出してよかった

WWSのSlackのフィードバックだして良かった!自分のしょぼい記事を見せるから、勇気出すのに2日かかったけど笑
試験の運営FBは短い1文で、もっと具体的に知りたいって部分や他にもミスってる所を、メンバーさんが詳しく教えてくれた。迷ってる人は出してみるのいいと思う!すごくためになる!
出典:X

受講生同士でのフィードバックはWWSの特徴です。添削依頼を出すと、複数人からフィードバックが返ってきます。自分では気づけないミスやわかりにくい部分が明確になります。

しみ

ほかの人の記事添削は、自分の書き方のクセに気づくチャンスです。

オフ会に参加して良かった

WWSのオフ会は、これまでに福岡・滋賀・大坂・横浜・東京など全国で開催。WWS運営会社『メリル』の社長中島大介(なかじ)さんがオフ会に参加することもあります。

WWSのオフ会に参加された方の声

初めてのオフ会はとても楽しくて有意義な時間でした!ABCの方もおられて、お休み中のブログを再開したくなりました!頑張って文字書きます。時間管理をうまくできるようになりたい。また機会を作ってオフ会行きます☺思い切って行って良かった♥なかじさんは画面のままのお姿でした
出典:X

ライター&ブロガー オフ会行ってきました。なかじ社長の生の声も聞けて、宝の時間でした。オンラインよりも100倍パワーがありますね。WWSとABC所属のメンバーさんとも交流できて、参加してよかったです!なかじ社長は実際にお会いすると、超優しかった!
出典:X

WWSがライター活動に役立った

こちらは、WWSを卒業してWebライターとして活躍されている方の声です。

Webライターとして活動するためにやって良かったこと

1位 WWS
2位 タイピング練習

っていうくらいにはタイピング速度大事。だと思ってます。作業効率が爆上がりした⤴︎⤴︎
出典:X

しみ

WWSでは実践で活かせるスキルを身につけられます。

\クーポン利用で1万円OFF/

クーポンコードは『F2AS5ZNU』です

WWSがおすすめな人3選

次の人は、WWSがおすすめです。

  • 本気で文章力を身につけたい人
  • ひとりだと挫折しそうな人
  • 自力で案件を獲る自信が無い人

本気で文章力を身につけたい人

本気で文章力を身につけたい人は、WWSがおすすめです。WWSは、受講生の「本気でWebライターになりたい」という気持ちに真剣に向き合ってくれます

  • 週1の添削会のリアルタイム配信
  • 添削結果の返信の早さ
  • 指摘だけではなく具体例つきの添削が充実
しみ

私が受講したときは、課題を提出した当日中に、添削結果が返ってくることもありました。

ひとりだと挫折しそうな人

ひとりだと挫折しそうな人にもWWSがおすすめです。WWSでは作業報告を毎日出します。以下が日報の内容です。

  • 今日やったこと(例:リード文課題1回目など)
  • 作業した時間
  • 執筆した文字数

報告が遅れると督促のメールが届いて、必要に応じて個別面談も行われます。一人だと怠けてしまう人にはWWSがぴったりです。

受講生のチャット内では、進捗や成果を報告し合います。仲間の頑張りが見えるので、「自分も頑張らないと」と、モチベーションをアップさせてくれます。

自力で案件を獲る自信が無い人

自分で営業して案件を獲得する自信が無い人にはWWSがおすすめです。ライティング試験に合格すると、案件を紹介してもらえます。営業したことがない、クラウドソーシングは心配な人にはメリットです。WWSの運営会社メリルが、あなたの代わりに営業を代行します

しみ

WWSの運営会社メリルが、クライアントや案件の選定も行ってくれます。

WWSで紹介される案件

\クーポン利用で1万円OFF/

クーポンコードは『F2AS5ZNU』です

【後悔したくない人は事前にチェック】WWSの注意点

WWSの注意点を紹介します。「思っていたのと違った」とならないためにチェックしてください。

入会審査がある

WWSには入会審査があります。審査に合格しないとWWSに入会できません。入会審査では、与えられたキーワードと文字数で記事を執筆します。ジャンルは指定され、提出期限が決まっているため、熱量を持って取り組む必要があります。

審査基準や配点は公開されていません。WWS公式YouTubeによると、最低限の文章力を確認しているようです。

毎日1-2時間は作業する

WWSでは毎日1-2時間は作業する必要があります。添削結果がすぐに返ってくるので、やるべきことが常にある状態だからです。次の作業を考えながら行動すると、休んでいる暇はありませんでした

  • リード文の添削結果を待っている間に、本文の内容を考える
  • 添削が返ってきたら修正する
  • ライティング試験のキーワード選定、競合調査を進める
しみ

一日の作業時間は、仕事の日が1-2時間、休日は3-5時間ほどでした。

本気で文章と向き合う必要あり

WWSのカリキュラムをこなすためには、本気で文章に向き合う必要があります。本気で向き合うとは、自分が書いた文章の意味や役割を考えること。たとえば、自分の書いた文章について次のことを言語化します。

  • なぜその文章を書いたのか
  • この文章で何を伝えたいのか
  • 初めて読む人が理解できる文章か

じっくりと向き合うためには、毎日1-2時間は必要です。今の生活で時間をとれるか確認しましょう。

『案件紹介=仕事がもらえる』ではない

WWS認定ライターになると、案件を紹介してもらえます。ただし、テストライティングがあることがほとんどです。テストライティングに合格できなければ、契約できません。『案件紹介=仕事がもらえる』ではない点を理解しておきましょう。

WWSは本気でWebライターになりたい人の期待に応えるスクールです

SNSでは、厳しい記事添削、定期的な添削会やオフ会の開催などの口コミがありました。WWSは本気でWebライターになりたい人の期待に応えてくれるスクールです。ほかのスクールにはない圧倒的な添削回数(最大12回)で文章力をアップできます。受講生同士の交流も盛んで、切磋琢磨できる良い関係を築けます。

スクール選びで失敗しないためには、説明会でカリキュラムの内容や学習の進め方を確認しましょう。本気でWebライターをめざす人は、無料説明会でWWSの熱量を感じてみてください。

\クーポン利用で1万円OFF/

クーポンコードは『F2AS5ZNU』です

この記事を書いた人

転職3回の元損サ。損害保険会社の損害サービス(自動車3年、火新1年)に4年在籍。保険代理店、Webデザインスクール、Web担当者を経て、現在では毎日定時上がりの金融系の事務職として勤務。

損保で働く人がなるべく負担をかけずに転職するためのブログ。

Webデザインスクールに通って、自信をもてるようになった経験を活かして学びについても発信中。

株式会社TealsではHSPについて執筆中です!

目次