MENU
さっぴーん
転職3回の元損サ。損害保険会社の損害サービス(自動車3年、火新1年)に4年在籍。保険代理店、Webデザインスクール、Web担当者を経て、現在では毎日定時上がりの金融事務として勤務。

損保で働く人がなるべく負担をかけずに転職するためのブログ。

Webデザインスクールに通って自信をもてるようになった経験を活かして学びについても発信中。

【2024年最新版】メンタルヘルス・マネジメント検定の難易度・試験内容・併願可否をわかりやすく解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

心理系の資格って種類が多くてよくわからないですよね。

この記事では、メンタルヘルス・マネジメント検定について、わかりやすく解説します。

さっぴーん

この記事ではこんなことがわかりますよ。

  • メンタルヘルス・マネジメント検定は何が学べるの?
  • メンタルヘルス・マネジメント検定は難しいの?
  • メンタルヘルス・マネジメント検定に合格するにはどうやって学習すればいいの?

この記事で紹介するメンタルヘルス・マネジメント検定は、受験資格がなく、働くみなさんに役に立つ資格試験ですので、概要をチェックしてくださいね。

目次

メンタルヘルス・マネジメント検定とは

メンタルヘルス・マネジメント検定は、働く人の心の不調を未然に防ぎ、活気ある職場づくりのためにメンタルヘルス関する知識を習得する検定です。

検定の目的

公式サイトでは、メンタルヘルス・マネジメント検定の目的や背景についてこのように述べられています。

仕事や職業生活に強い不安や悩み、ストレスを抱える人は増加傾向にあり、心の不調による休職や離職もまた増加しています。
働く人たちがその持てる能力を発揮し、仕事や職場で活躍するためには、心の健康管理(メンタルヘルス・マネジメント)への取り組みが一層重要になってきました。

心の健康管理には、一人ひとりが自らの役割を理解し、ストレスやその原因となる問題に対処していくことが大切です。
また、雇用する企業としても、社会的責任の履行、人的資源の活性化、労働生産性の維持・向上を図るうえで、社員のメンタルヘルスケアについて組織的かつ計画的に取り組む必要があります。

引用:メンタルヘルスマネジメント検定公式サイト

ストレスの多い現代社会で働いていくには、心の健康が不可欠なので、個人や企業として対策できるようにするために作られた検定」ということですね。

メンタルヘル・スマネジメント検定の試験概要・併願可否は?

メンタルヘル・スマネジメント検定は、Ⅰ種~Ⅲ種の3種類です。

Ⅰ種が一番難しく、Ⅲ種が最も易しい内容となっています。

スクロールできます
Ⅰ種
(マスターコース)
Ⅱ種
(ラインケアコース)
Ⅲ種
(セルフケアコース)
対象者人事労務管理スタッフ
経営者
管理職一般社員
受験資格誰でも受験可能。いきなりⅠ種やⅡ種の受験も可能
難易度(難)(普通)(易)
過去5回の
合格率

※小数点第2位を四捨五入
19%62.4%71.4%
試験日毎年11月毎年3月と11月(同日に実施)
※Ⅱ種が午前、Ⅲ種が午後から実施
試験時間選択問題:2時間
論述問題:1時間
選択問題:2時間
合格点選択・論述の合計105点以上かつ
論述問題の得点が25点以上
70点以上/100点
受験料11,550円7,480円5,280円
併願についてⅠ種とⅢ種の併願可能Ⅱ種とⅢ種の併願可能
公式テキスト
各検定試験の概要

メンタルヘル・スマネジメント検定の難易度

Ⅰ種~Ⅲ種それぞれの合格率を見ていきましょう。

Ⅰ種(マスターコース)

Ⅰ種は例年、約20%前後の合格率です。

合格率だけ見ると、国家資格である宅建士(約15〜18%)と近い難易度と言えるでしょう。

Ⅱ種(ラインケアコース)

Ⅱ種は例年、約55%~70%の合格率で推移しています。

同じ心理系の資格で合格率が近いのは、こころ検定2級(メンタルケア心理士※合格率:50~60%)です。

Ⅲ種(セルフケアコース)

Ⅲ種は例年、約70%前後の合格率ですので、難易度は高くないと言えるでしょう

受験者の声や体験談

実際に受験された方の生の声を紹介します。

一夜漬けで、全然いけてました🤣💦💦💦

引用:X
さっぴーん

この方は、Ⅲ種(セルフケアコース)を一夜漬けで勉強して合格したようです。

次の方は、Ⅱ種を一夜漬けで勉強して、自己採点で合格ラインに乗ったようです。

メンタルヘルスマネジメントII種<br>一夜漬けで臨んだ📖

周囲が続々と退席していく中、粘った私。

7問、迷って解答したけど、78点なら安心かな😮‍💨

引用:X

メンタルヘルスマネジメント検定の試験内容

Ⅰ種(マスターコース)

Ⅰ種は、メンタルヘルスの専門家として活躍するための上級者向けの試験です。

会社全体のメンタルヘルス対策、産業保健スタッフとの連携方法などを習得します。

メンタルヘルス対策の対象が組織であることが特徴です。

対象者と検定の目的

  • 対象者 → 人事労務管理スタッフや経営幹部
  • 目的 → 社内のメンタルヘルス対策の推進
さっぴーん

対象者に該当していなくても受験できます。

出題範囲

  • 企業経営におけるメンタルヘルス対策の意義と重要性
  • メンタルヘルスケアの活動領域と人事労務部門の役割
  • ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
  • 人事労務管理スタッフに求められる能力
  • メンタルヘルスケアに関する方針と計画
  • 産業保健スタッフ等の活用による心の健康管理の推進
  • 相談体制の確立
  • 教育研修
  • 職場環境等の改善

Ⅱ種(ラインケアコース)

Ⅱ種では、所属する部署全体のメンタル対策、職場環境の評価と改善方法などを習得します。

部下など職場の人からの相談があったときの対応方法についても学びます。

メンタルヘルス対策の対象が自分ではなく、部門全体なのが特徴です。

対象者と検定の目的

  • 対象者 → 管理職
  • 目的 →部署の職場環境、部下のメンタルヘルス
さっぴーん

Ⅰ種と同様、対象者に該当していなくても受験できます。

出題範囲

  • メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割
  • ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
  • 職場環境等の評価および改善の方法
  • 個々の労働者への配慮
  • 労働者からの相談への対応 (話の聴き方、情報提供および助言の方法等)
  • 社内外資源との連携
  • 心の健康問題をもつ復職者への支援の方法

Ⅲ種(セルフケアコース)

Ⅲ種は、メンタルヘルスの基本的な知識とスキルを問う初級者向けの資格です。

心理学の基礎、ストレスマネジメント、コミュニケーションスキルなどに重点が置かれます。

対象者と検定の目的

  • 対象者 → 人事労務管理スタッフや経営幹部
  • 目的 → 社内のメンタルヘルス対策の推進
さっぴーん

対象者に該当していなくても受験することはできます。

出題範囲

  • メンタルヘルスケアの意義
  • ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
  • セルフケアの重要性
  • ストレスへの気づき方
  • ストレスへの対処、軽減の方法
  • 社内外資源の活用

参考記事

メンタルヘルスマネジメント検定の取得メリット

ネットを中心に「メンタルヘルス・マネジメント検定は役に立たない」と言われることが多くありますが、無駄な資格ではありません。

ここでは、メンタルヘルスマネジメント検定を取得するメリットを紹介します!

参考記事

【Ⅰ種】人事評価でアピールできる

メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種で習得する、企業としてのメンタルヘルス対策体制の構築、産業保健スタッフや医療機関との連携などのスキルは、人事評価でプラス要素となるでしょう。

ストレス社会である現代において、企業としてメンタルヘルス対策を講じていることも重要視されるようになったからです。

人事部でキャリアアップするためにも、学んでおきたい内容が詰まった試験となっています。

人事部をめざす方にもおすすめ

【Ⅱ種】部下から信頼される上司になれる

メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種では、部下のメンタル不調への気づき、相談者の話を聞くスキル、職場環境の改善方法を習得できます。

普段から気遣ってくれたり、相談しやすい雰囲気を作ってくれたりする上司は、部下から信頼される存在となります。

部下があっての管理職ですから、メンタルヘルスを学ぶことは重要です。

【Ⅱ種】会社に求められる人材になれる

メンタルヘルスの知識を兼ね備えた管理職は、会社からより一層求められる人材になるでしょう。

厚生労働省の「労働者の心の健康の保持増進のための指針」では、会社全体のメンタルヘルス対策の体制構築や、部署内での対応など推進しています。

企業も国の指針に従うのはもちろん、メンタル不調で大切な従業員を失わないようにするために、メンタルヘルスの知見がある人材を求めるからです。

将来、管理職をめざしたい方にもおすすめです

【Ⅲ種】人間関係のストレスもコントロールできるようになる

職場で最も多いストレスの原因は、人間関係とも言われます。

メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種では、ストレスの気づき方・対処法を習得するので、学んだことを実践できれば、人間関係のストレスもコントロールできるようになるでしょう。

人間関係のストレスにお困りの方は、受験を検討してみてください。

Ⅲ種は、難易度が高くないので初学者にもおすすめです

メンタルヘルスマネジメント検定の勉強方法

公式テキストで学習

公式テキストに沿って学習するのが最も確実な方法です。

メンタルヘルス・マネジメント検定は、公式テキストに準して出題されるからです。

Amazonなどネットショッピングで簡単に購入することができます。

2024年4月時点、最新テキストは第5版です

通信講座で学ぶ

この記事では、メンタルヘルス・マネジメント検定試験対策におすすめの5つの通信講座を紹介します。

おすすめ通信講座5選

資格のキャリカレ

引用:資格のキャリカレ

1つ目は、趣味の資格から国家資格まで幅広い種類の資格講座を取り扱う資格のキャリカレです。

★ P O I N T

  • Ⅱ種とⅢ種の同時合格をめざせる!
  • Ⅱ種とⅢ種いずれかの試験に合格すれば次の2講座目が無料で受けられる!
  • 実践スキルが身につく!ロールプレイのDVD講義付き
  • 不合格時の全額返金制度あり

\ まずは資料請求 /

スタディング

引用:公式サイト

スタディングは、スマホ一つで試験対策が完結できるように制作されています。

社会人が働きながら学ぶのにぴったりな通信講座です。

★ P O I N T

  • AIが自動で一人一人に合った学習スケジュールと復習問題を提案してくれる
  • Webテキストの暗記ツールは、重要単語が穴埋め形式になっていてタップすると答えが出る仕組み
  • 合格お祝い金Amazonギフト券 2,000円分がもらえる
  • 試験後に解答速報サービスが利用できる

\講義映像を無料でお試しできます/

ユーキャン

引用:公式サイト

★ P O I N T

  • 1日3回以内であれば、質問が無制限でできる
  • 学習サポートが充実
  • 重要ポイントを押さえた合格対策BOOKがわかりやすい

以下は、公式サイトから引用した合格対策BOOKの内容です。

ポイントが絞られており、イラストが多く使われているのでわかりやすい構成になっています。

出典:公式サイト

公式サイトはこちら

LEC

引用:公式サイト

難関国家資格などで高実績を残しているLEC東京リーガルマインドでもメンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種の講座を取り扱っています。

★ P O I N T

  • プロフェッショナルな講師による講義
  • 重要項目を絞って徹底的に学習

\オンラインショップならすぐに購入可能/

LECオンラインショップ(E学習センター)

学校法人 産業能率大学 総合研究所

引用:公式サイト

★ P O I N T

  • 公式テキストに沿って学習できる
  • コスパGood!(Ⅱ種:11,000円、Ⅲ種:10,340円(税込))

産業能率大学の講座は、公式テキストのほかに、過去問題、添削、ポイント集も含んで上記金額なので、安く済ませたいけど独学だと少し心配な方へおすすめです。

産業能率大学 総合研究所では、資格取得支援、ビジネススキル習得をめざした講座などを展開

まとめ

最後に今回の記事のまとめです。

この記事のまとめ

  • メンタルヘルス・マネジメント検定は、働く人の心の不調を未然に防ぎ、活気ある職場づくりのためにメンタルヘルス関する知識を習得する検定
  • 過去5回の合格率はⅠ種が19%、Ⅱ種が57%、Ⅲ種が71.2%
  • 受験対象者は、Ⅰ種が経営者や人事総務、Ⅱ種が管理職、Ⅲ種が一般社員
    (※ただ、受験資格はないので全員がどれでも受験可能)
  • 学習方法は、通信講座を利用するのか、公式テキストを独学で学ぶのがおすすめ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

転職3回の元損サ。損害保険会社の損害サービス(自動車3年、火新1年)に4年在籍。保険代理店、Webデザインスクール、Web担当者を経て、現在では毎日定時上がりの金融系の事務職として勤務。

損保で働く人がなるべく負担をかけずに転職するためのブログ。

Webデザインスクールに通って、自信をもてるようになった経験を活かして学びについても発信中。

株式会社TealsではHSPについて執筆中です!

目次